謹んで新年のお慶びを申し上げます
新しい年が皆様にとってよき年でありますようお祈り申し上げます
今年は皆様もご存知の通り兎年でございます
ぴょんぴょん跳ねて頑張りましょうね
スタッフ一同本年もよろしくお願いいたします。
謹んで新年のお慶びを申し上げます
新しい年が皆様にとってよき年でありますようお祈り申し上げます
今年は皆様もご存知の通り兎年でございます
ぴょんぴょん跳ねて頑張りましょうね
スタッフ一同本年もよろしくお願いいたします。
1872(明治5)年11月27日に、現在の愛知県が誕生してから、2022年で150周年
を迎えます
この記念すべき節目の年を県内全体で盛り上げていくため、2022年11月26日土曜日に、愛知県内上空において航空自衛隊のブルーインパルスによる展示飛行が行われました
カッコイイですねぇ
ドライバーさんからのご提供写真です。
現存する日本最古の天守をもつ、国宝犬山城。見事な紅葉をお楽しみ下さい
皆既月食は、月が地球の影に徐々に覆われていき、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に完全に覆われた状態です。国立天文台によりますと、今回の皆既月食は全国どこでも8日午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分から8時42分の間、「皆既食」の状態となり、部分的に欠けた状態を経て9時49分ごろ明るい満月に戻るということです。また、今回の皆既月食では小笠原諸島を除くほとんどの地域で、太陽系の7番目の惑星、天王星が月の後ろに入り込む天王星食が同時に見られます。皆さんは、もうご覧になりましたか❓
まだの方のために、お写真を提供して頂きましたので、じっくり楽しみましょうね。
「分杭峠」は、伊那市長谷と下伊那郡大鹿村との境界に位置する標高1,424mの峠です中国の高名な気功師、張志祥(ちょうししょう)氏により”ゼロ磁場”が発見され、一躍有名になりましたが、ご存知だったでしょうか??”ゼロ磁場”とは、2つの地層が押し合うエネルギーの均衡がちょうど良く、強い”氣”が集まって、パワーが感じられる場所のこと
科学的に証明できるものではありませんが、その”氣”を浴びれば心身に癒しの効果があると言われています。ホント一度は訪れてみたいですね
お天気がいい日は、お散歩が一番ですね
ふと近くの逢妻川にヒガンバナが咲いていました。まだまだ五分咲きといったところでしょうか
とっても綺麗ですね。お近くの方はどうぞいらして下さい。駐車場もあります季節の移り変わりが素晴らしいこの田園風景にパチリと…お団子もあるといいかなぁ~
先日、我が社恒例の月一回のミーティングを社外講習会として開催致しました
主催は、岩田保険事務所さんが全面ご協力の下です。交通事故に関する最近の話題から交通事故に必要な技能まで、映像を交えて講師の先生の解説と分析等ドライバーさんにとっても有意義な時間を過ごせました。
大型・中型トラックの事故は、どんなに注意しても後を絶たないのが現実です
こまめな水分補給などで熱中症予防をするようにしましょうね
事故を起こしてしまったらどんな事になってしまうのか、もう一度自分自身考える時間を持てたことに感謝して、事故を起こさない為、事故は必然、結果は偶然
このお言葉を肝に銘じて頑張りましょうね。
岡山城
倉敷
大変なコロナ禍の中ですが、夏の思い出はできましたか?
これからだわ~という方にも是非紹介しておきたいとっておきのスポットをご紹介致しま~す
全国屈指の花火師が手がける東海地区最大規模の花火大会 豊田市の一大イベントとして開催される「豊田おいでんまつり」
まつりの締めくくりとして開催される花火大会は、東海地区最大規模と言われていて、全国屈指の花火師による創作花火やメロディー花火、手筒花火など、間髪入れずに打ち上げられる豪華絢爛な花火が、豊田市の夜空を照らします
特に、フィナーレのワイドスターマインと地上30メートルからのナイアガラ大瀑布は見ごたえたっぷり
最初から最後まで目が離せない多彩な花火が、感動的な夏の一夜を演出します
こちらの写真は従業員の方からのご提供です。
梅雨明け宣言したにもかかわらずスッキリしないお天気が続いていますね低気圧が前線に向かって南西から暖かな空気が流れ込むため、雨雲が発達しやすくなるからだそうです
曇りや雨の日でも蒸し暑い日が多くなります
油断をすると気づかぬうちに脱水症状となり熱中症になってしまうことがあります
こまめな水分補給などで熱中症予防をするようにしましょうね