2021年3月8日(月) 14:18 |
カテゴリー:
お知らせ
2021年3月1日(月) 16:41 |
カテゴリー:
お知らせ
2021年2月23日(火) 15:14 |
カテゴリー:
お知らせ
2021年2月19日(金) 11:22 |
カテゴリー:
お知らせ
2021年2月16日(火) 16:57 |
カテゴリー:
お知らせ
2021年2月2日(火) 11:15 |
カテゴリー:
お知らせ
私たちの生活に必要不可欠な『物流』を支えるトラックの基礎知識についてご紹介します。
普段の生活の中で、外出時に一度もトラックを目にすることなく一日が終わる…などということはほとんどありませんよね。現在、日本国内の貨物輸送は、自動車による輸送に支えられているといっても過言ではありません。

しかし、一口に『トラック』といっても、用途によってさまざまな機能や大きさの違いがあるのはご存知でしょうか? 今回は、あまり意識されることが無い、トラックのサイズの違いや形状の違いなど、トラックの基礎知識をまとめてご紹介します。
貨物を運ぶための事業用自動車として利用されるさまざまなトラックですが、大きさによって分類されているのはご存知でしょうか?トラックの種類は、大きく分けると『小型トラック』『中型トラック』『大型トラック』の3種類に分かれています。
小型トラック(別名:2t・3tトラックなど) 車両総重量5トン未満、かつ最大積載量3トン未満のトラック🚚
中型トラック(別名:4tトラックなど) 車両総重量5トン以上、または最大積載量3トン以上のもので、車両総重量11トン未満、かつ最大積載量6.5トン以上のトラック🚚🚚
大型トラック(別名:10tトラックなど) 車両総重量11トン以上、または最大積載量6.5トン以上のトラック🚚🚚🚚
■トラックは、上記のように、車両寸法や最大積載量、車両総重量などによって分類されます。
それでは次に、トラックの形状の違いについて簡単にご紹介しておきましょう。トラックというものは、物流だけに利用されるのではなく、工事現場や農作業などにも利用されます。もともと、業種や作業内容に合わせて作られているため、使用用途によってかなり形状に違いがあり、それぞれの作業に適した形をしているのが特徴です。

2021年1月23日(土) 11:24 |
カテゴリー:
お知らせ
2021年1月13日(水) 12:08 |
カテゴリー:
お知らせ
皆様はじめまして
弊社は、愛知県にて一般貨物自動車運送業を運営しております、物流会社です。
大変なコロナ禍でもドライバーとスタッフ一同皆元気に働いております。
これから、ドライバーとスタッフ一同の奮闘ぶりをブログにてお伝えしていきたいと思います
今日はひとまずご報告までに。これからよろしくお願いします

2021年1月12日(火) 11:33 |
カテゴリー:
お知らせ
株式会社IT物流サービスでは、新たにホームページを開設しました。
これまで以上にご依頼主さまにご満足いただけるサービスを心がけ、スタッフ一同精進してまいります。
今後とも、弊社をご愛顧賜りますようよろしくお願いいたします。
2019年7月10日(水) 18:31 |
カテゴリー:
お知らせ